600~800馬力
ジェレミー・クラークソンが選ぶ2018年の「カー・オブ・ザ・イヤー」に、ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテが選出された。 クラークソンはBBCの人気自動車番組「トップ・ギア」の司会者として名を馳せたモータージャーナリスト。現在はAmazon Prime …
RELATED ARTICLE関連記事 0-400-0km/h走行で世界最速の41.96秒を記録。ブガッティ「シロン」 究極のスポーツカーが加速させる人生 ランボルギーニ ペルフォルマンテ、空気を味方にスーパースポーツの世界を一変 アルファ ロメオ ジュリア クアドリフォリオ、…
【関連記事】 【特集 スポーツカー】究極のスポーツカーが加速させる人生 ランボルギーニが世界に1台のミウラSVRをレストア。日本の中山サーキットで披露 ランボルギーニ本社がレストアを手がけた、極上のエスパーダとイスレロを展示 ランボルギーニ ウラカ…
BMWのプロダクションカーをベースとしながら、その性能を全方位的に引き上げることで独自のモデルとして完成させている自動車メーカー、アルピナ。同社が送り出している4ドア・セダンは、世界最高レベルの動力性能とセダン特有の優れた使い勝手が融合した1台…
ジュネーブ・モータショーで、ウラカン スパイダーを発表 ランボルギーニは、現在スイスで開催中のジュネーブ・モータショーにおいて、ウラカン・スパイダーのハイパフォーマンス仕様「ウラカン・ペルフォルマンテ・スパイダー」を公開した。 今回、ランボル…
2017年はプレミアムSUV躍進の年だった。ベントレーは思った通りに好調で、ランボルギーニもついにリリース完了、トリを務めるロールス・ロイスも秒読みの段階に入っている。だが2018年はもうひとつの流れ、4ドア・クーペが勢いを増す。メルセデスCLSに端を発…
ランボルギーニは、アヴェンタドール、ウラカンに続く第3のモデル「ウルス」を発表した。ウルスは、同社にとって初となるSUVモデルとなる。フロントに搭載される4.0リッターV型8気筒ツインターボエンジンは、最高出力は650ps、最大トルクは850Nm、パワーウェ…
ジャガーのスポーツサルーン「XE」の2018年モデルが登場した。今回、設計から生産までジャガーによって手がけられた3種類の2.0リッター直列4気筒INGENIUMガソリンエンジンを新たに導入。さらに、最高出力を380psを誇る3.0リッターV型6気筒スーパーチャージド…
フェラーリとゴルフは、ともに特別なウィークエンドを演出する存在でありながら、交わり合うことがないように思われる。だが、フェラーリには伝統的にGTモデルをラインナップしており、現行モデルのGTC4ルッソはフェラーリの傑出した個性に高い実用性をプラ…
イギリスが誇るプレミアム・ブランド、ベントレー。コンチネンタルGTスピードは、歴史に裏打ちされたグランドツアラーとして今なおシーンを牽引し続けている。陸上のコンチネンタル・クルーズを標榜する豪奢なGTクーペが提唱する旅の意味は奥深い。 オートモ…
セダンに変わってSUVが本流となりつつある昨今、あらゆる自動車ブランドが自らの個性を反映させた車高の高いモデルの開発に取り掛かっている。その中には、ポルシェの成功に触発された超高級スポーツカーメーカーも含まれる。ランボルギーニ・ウルスは、登場…
歴代の007、ジェームス・ボンドの愛車であり、イギリスの伝統的クラフトマンシップを現代に伝えるアストンマーティン。同社のフラッグシップモデルたるヴァンキッシュSは、アルミ・シャシー、カーボン・ボディといった最新の技術を内包しつつ、職人の手仕事…
F1グランプリをはじめとする華麗なるレースヒストリーによって裏打ちされた世界の代表的スポーツカーブランドであるフェラーリ。同社は機動性を前面に押し出したスポーツモデル以外にも、伝統的で優雅な4シーター・ボディを湛えたGTモデルをラインナップして…
フェラーリといえば自然吸気エンジンで、大音量の甲高く澄み切った音がお約束だったが、ターボエンジンを採用した488 スパイダーは低く、野太い音を立て、これがじつに男っぽく魅力的なのだ。この排気音の変化を嘆くフェラーリファンもいるかもしれないほど…