往年の名車が電動化!? ジャガー「E-TYPE」 将来的に市販化の可能性も

ジャガー&ランドローバーのレストア部門「ジャガー・ランドローバー・クラシック」は、ジャガーを代表するスポーツカー「E-TYPE」に電動パワーユニットを組み合わせた「E-TYPE ZERO」を発表した。

E-TYPE ZEROは、「E-TYPEシリーズ1ロードスター」をレストア。最新の電動パワートレインを搭載し、計測機器とダッシュボードを変更したこと以外は、オリジナル仕様を完全に再現している。また、「オリジナルをできる限り活かす変更」をコンセプトとしており、エネルギー効率向上を目的に採用されたLEDヘッドライトも、オリジナルの形状を壊していない。

搭載された出力220kWの電動パワートレインは、E-TYPE ZEROのために開発。リチウムイオンバッテリーパックは、オリジナルのE-TYPEに搭載されていた6気筒XKエンジンと同寸法かつ、重量もほぼ変わらない。電動パワートレインは、XKエンジンとまったく同じ場所に置けるよう開発されており、電動モーターと減速ギアをバッテリーパックの直後に配置した。新たに採用されたプロペラシャフトは、オリジナルのディファレンシャルとファイナルドライブに電力を送る構造となっており、総重量はオリジナルのE-TYPEよりも約46kgも軽くなっている。

現行のガソリンエンジンやトランスミッションと同じ重量・寸法を持つ電動パワートレインを使用したため、サスペンションやブレーキなど、シャシーの基本構造には手をつける必要がなかったという。その結果、前後重量配分も変わらず、オリジナルのE-TYPEと変わらないハンドリング、乗り心地、ブレーキングが体験できる。また、6気筒XKエンジンは、1949年から1992年まで製造していた「E-TYPE」、「XK120」、「Mark II」、「XJ6」など、当時のジャガーに数多く採用されていたため、これらの車両すべてに新しい電動パワートレインを組み込むことも可能だ。

電動パワートレインの採用により0-100km/h(62mph)加速は、わずか5.5秒。オリジナルのE-TYPEシリーズ1と比較して、約1秒も速くなった。軽量化、そして優れたエアロダイナミクス特性により、270km(約170マイル)という実用的な航続距離も実現。40kWhのバッテリーは家庭用電源を使用し、ひと晩のうちに充電可能となる(電源に応じて通常6~7時間)。

ジャガー・ランドローバー・クラシックのディレクターを務めるティム・ハニングは、「E-TYPE ZEROは、E-TYPEのダイナミックな走行性能を継承しながら、電動化することでパフォーマンスをさらに向上させた。このユニークな組み合わせによって、息をのむようなドライビング経験がもたらされる。この特別なモデルを開発した目的は、将来を見据えたクラシックカー像を提示すること。今回のコンセプトモデルをマーケットに提案し、カスタマーがどのような反応をするのか楽しみだ」と、近い将来の市販化を示唆している。

【関連記事】:ゴルファーが牽引するEV(電気自動車)の時代

一貫してガソリン車に乗り続けてきたベテラン・ドライバーにとって、電気自動車はまだ現実的な選択肢と言えないのかもしれない。だが昨今、自動車世界の魅力的な話題には必ずと言っていいほどハイブリッドやEV(電気自動車)と言ったキーワードが絡んでくる。EVの現状を今一度整理し、ゴルファーにとっての選択肢を挙げてみよう。

詳細はこちら
閉じる